AZCARE ACADEMY に入学して、7か月

 納得のいくサービスを提供したいという一心から、今年1月、AZCARE ACADEMYに入学致しました。その名の通り、運動指導者に必要なヘルスケアの知識が、AからZまで網羅的に学べる機関です。

 それから7か月、コロナの影響で空いた時間をつぎ込んで、「 Basic 」全科目の学習を終え、「Level1 AZCARE Basic Provider」の試験に合格することができました。

・スポーツ内科学

・実践解剖学

・栄養学の基礎

・アスレチックトレーニング学:スポーツ障害の評価

・アスレチック・トレーニング学:リハビリテーション

・Evidence Based Practice

・Women’s Health:基礎と応用

・筋膜の基礎と応用

・バイオメカニクス

・ファンクショナル・トレーニング&ファンクショナル・ムーブメント

・ストレングス・トレーニング

・ムーブメント・トレーニング

・認知行動療法

・運動発達・発達支援

以上が「 Basic 」の科目ですが、この上に「 Advance 」と「 Specialized 」の科目が続きます。

 すべての科目を、それぞれの分野のトップランナーとしてヘルスケアを実践されている講師の方々に教えていただけるのですから、本当に贅沢です。

 学べば学ぶほど、お客様が抱えておられる課題を、多角的に見られるようになり、より適切なアプローチを選択することができるようになっていくのが実感できます。

 また、ピラティスのエクササイズに対する見方も変化して、ピラティスの可能性がこれまで以上に広がっていくように感じます。 今後も「 Advance 」から「 Specialized 」へと進んでいきながら、そのような気づきについても、具体的に書いていけたらと思っています。