済生会フィットネスクラブ
岡山済生会フィットネス&カルチャークラブ(岡山済生会昭和町健康管理センター内)で、
第1・3土曜日の15:30から、少人数で行うピラティスのクラスを開いています。
2022年度 春・夏6 ...
初詣のつづき🙏
初詣の帰り道、何となく心惹かれるものがあって、車を駐めた広場で目にした「唐人塚古墳」という道標を辿ってみました。
小山があるだけかと思っていたら、しっかりとした石組みの石室と石棺が、無防備に口を開いていました。
🎍あけましておめでとうございます🎍
青空の下、近くの神社に初詣に行ってきました。
「無事に元気に過ごせますように」とお祈りしました。
境内のくちなしの実が鮮やかに色づいていて、一瞬花が咲いているのかと思いました。
今年もどうぞよろしく ...
虹が出た
帰宅した夫が、玄関先で「ちょっと出ておいで」と声をかけてくれたので、
小雨の中、勝手口から外に出てみると、
東の空に大きな虹が。
その辺りにだけ、久しぶりの青空ものぞいていました。
「止 ...
歯は喰いしばらないで
一日の内に、食べ物を噛んだり、飲み込んだり、しゃべったりするために、上下の歯が接触する時間が、どのくらいあるか、気に掛けてみたことがありますか?
先日の顎関節についての勉強会で紹介された研究によると、たった17分半ほどなのだそ ...
意外と大事な舌の位置
この写真の女性のように、背中を丸めて頭を前に突き出して、スマホを見る習慣はありませんか?
自分ではリラックスしているつもりでも、このような姿勢をとると、前に倒れた重たい頭を支える首や肩の筋肉へ負担をかけることになります。
芍薬(シャクヤク)の花が咲きました
芍薬(シャクヤク)の花が、エントランスでお客様をお迎えしています。
私も、この間までは「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と言われてたものだけど…???(笑)
芍薬は宿根草で、土の中で冬を越します。
お風呂で肩こり解消ストレッチ
尊敬する理学療法士さんが“お勧め”されていたので、私もお風呂でやっています。
写真だけ見ると、「何やってんの?」と思われそうですが、実際は、お湯の中で温まりながら行います。
お湯に浸かり、お風呂の縁の上で手の甲 ...
神頼み
「人の力だけではどうしようもないことがある」ということを思い知らされる今日この頃。
いいお天気につられて、近くの龍之口八幡宮に行ってみようと思いたちました。
龍之口八幡宮は、標高200メートル超の山の上にあるの ...
牡蠣の季節になりました❣
この時期には、できるだけ牡蠣を食事に取り入れるようにしています。
しっかりと火を通した方が安心だし、お手軽なので、鍋に入れることが多いのですが、
今日は目先を変えて、パン粉焼きにしてみました。
以前 ...