太秋柿💕 食べごろはいつ?
冷蔵庫の野菜室の片隅に、柿が2個取り残されているのがずっと気になっていました。
大ぶりな実が4個も入った袋詰めを見つけて、いただき物のりんごがたくさんあったのに、ついつい買ってしまった、大好きな太秋柿。
太秋柿は10月ごろから出回る早生の柿で、まだ緑がかっているくらいで食べても甘く、サクサクとした食感で瑞々しいのですが、もう収穫も終わりかけだったので、買った時すでに全体が柿色に染まっていました。
だからこそ、ずっと気になっていたんです。
食べそびれて1週間。
「あのサクサクの食感は、もうないだろうな…」
一番おいしい時に食べてあげられなかったという負い目に耐え切れず、冷蔵庫の底≒意識の底に葬りさるという選択肢もありました。
しかし、今日ついに、その一つに手を伸ばし、剥いてみました。熟してゼリーのようになった部分が、霜降り状にできていました。それをさいの目に切って、ヨーグルトと和えると、さっぱりとしたデザートに。
それを食べていると、最後の一個をおいしく食べるアイデアも、次々とわいてきました。
白和えは?
蕪と一緒に酢の物にしたら?
ドレッシングに混ぜてサラダにかけてもおいしいかも…
今日の教訓:発想を転換すれば、いつだって食べごろだ!
