ポッコリお腹の正体

 ピラティス教室のお客様の中に、「お腹周りをすっきりさせたい」とおっしゃる方が、結構いらっしゃいます。

 お腹周りといえば、やはり脂肪の問題を避けて通るわけにはいきません。

 ポッコリお腹は、摂りすぎたエネルギーを中性脂肪として貯め込んで脂肪細胞が肥大してしまった結果です。

どうして中性脂肪が貯まるの?

 まずは、この中性脂肪がどのように貯め込まれるのか、考えてみましょう。

 食事によって血液中のグルコース(ブドウ糖)が増えると、すい臓からインスリンが分泌され、その働きによりグルコースは筋肉などへ送り込まれます。どこに送り込まれるかは順番があって、インスリン・ヒエラルキーといわれています。

 1番は筋肉。2番は肝臓。3番目が脂肪細胞です。

 グルコースは、骨格筋と肝臓で高分子のグリコーゲンに合成され、貯蔵されます。

 筋肉中には、筋重量の1~2%程度のグリコーゲンが貯蔵できるそうなので、筋量によっても、筋肉に取り込まれるグルコースの量は変わってきます。

 筋グリコーゲンは主に筋収縮に使われます。運動をして筋グリコーゲンが減っていれば、真っ先に補充されます。運動をして筋肉を使った後ならば、少しくらい食べる量が増えても、体脂肪にはならないということです。

 筋肉の次が、肝臓です。肝グリコーゲンは血糖値の調整のために使われます。肝臓に蓄えられるグリコーゲンの量の上限は決まっていて、一回の食事でそれ以上をとってしまうと、余った分は中性脂肪として脂肪細胞に蓄えられることになります。中性脂肪を増やさないためには、肝グリコーゲンが満杯にならないように食事の量を加減することが必要です。

中性脂肪を増やさないために

 AZCARE TRACKS のサービスをご利用下されば、お客様の目的(この場合は、「腹部の脂肪を減らしたい」)と、「血液検査データ」「栄養状態アンケート」「BMI」などの身体データを組み合わせて、食品カテゴリー別に、適切な摂取量と摂取頻度が、栄養プログラムとして提供されます。それを目安に、お客様の生活環境に合わせて、無理のない内容に調整しながら、実践していただくことができます。

🔶AZCARE TRACKS (https://tracks.azcare.jp/ )のサービスは、

ピラティス教室 Koco Kala の会員様の特典として、無料でご利用いただいております。

  詳しくは、下のボタンをクリックしてご覧下さい。

 

栄養

Posted by kyoco